2008/01/30

公衆衛生大学院 出願のポイント

先の投稿に挙げた10数校のうち5校に出願して、
結果、一応、本命にも合格をいただけました。

以下、振り返ってみて、
出願時のポイントだったな、
ということをつらつらと挙げます。

参考にしても必ず受かるわけではないので
悪しからず。

■School Selection 学校選び
 ・まずはHPでカタログを読みまくって絞る。
 ・余裕があればGW等利用してキャンパス訪問する。
  (合う合わないが肌で分かったり、
   勉強のモチベーションになったり、効用大)
 ・在校生・卒業生に話を聞く(mixi,セミナーで繋ぐ)。

■TOEFL
 Speaking
 ・Webで想定問答を探す。
  何故かひっかかるのはインド人のページが多い笑
 ・自分なりの答えを用意して覚える。
  (考えて答えては時間切れになる)
 ・答えは覚えられるように数パターンに絞る。
  (極端に言えば、何を聞かれても
   何だかんだカレーの話に持ってくとか)
 ・KaplanのTOEFLクラスが少人数で
  結構喋らされるので鍛えられる。

 Writing,Reading
 ・GRE対策が大は小をかねるので良し

■GRE
 Verbal
 ・vocaburary:投資対効果は低いので深追いしない
 ・reading:        〃
 ・writing:
     結論⇒理由の型に早いうちに慣れる。
     マイ定型句を作ってびしびし決める。
     Kaplanのクラスは少人数で個人的に良かった。
 ・verbalの
スコアは結局300点台とかなり低いままだったが

   何とか合格をもらえているので、
  TOEFLで補完的な点数を取って英語力を保証し、
  後はEssayで勝負でもいいのかも。 

 Quantitative
 ・ヘルスサービスリサーチは何だかんだ理系なので
  できれば800点満点かちょいミス目指す。
 ・単語覚えて公式思い出せばいけると思います、が。
 ・KaplanのWeb教材がかなり充実。

■Essays 志望理由書
 内容
 ・バックグラウンドと将来の目標を
  付き合わせると、必然的に「今」、
  「留学」が必要で、
  しかも「あなた学校のこのコースがベスト」、

  になるくらい筋を通す。
  (話の一貫性が曖昧な場合、留学が
   現状からの逃避になっていないか、
   本当にベストな解決策なのか要反芻)

 ・伝えたいことはミニマムに絞って、
  書ききれないもの内容やディテールは
  推薦状で補完してもらう。

 表現/構成
 ・EssayEdgeのHPで「添削済み」のEssayを読み、
  琴線に触れる表現、エピソード、構成を研究する。
  (添削済みでもピンきりなので、いいEssayと
   そうでないのがはっきり分かってくる)
 ・自分のコンテンツの骨組みに琴線要素をまぶす。
 ・EssayEdgeに仕上げを頼む。
  (早く安く、何よりもかなり洗練される)
 ・EssayEdgeに出す段階では1500wordsくらい
  と多めに添削してもらって、いい表現の素材を揃え、
  提出時に規定文字数(500wordsくらい)に絞ると
  かなりソリッドになる。


 文章構成例(私の場合)
 ・原体験(伏線)
 ・人生の転換点(伏線が表出するきっかけ)
 ・転換後に取った行動①(大学)
 ・転換後に取った行動②(職場)
 ・行動する中で生じた問題意識
 ・留学の必要性
 ・留学後の展望  
  
■Recommendations 推薦状
 下準備
 ・きちっとした人間関係を築き、保つ。

 ・できれば1年前から依頼を宣言しておき、
  遅くとも締め切り数ヶ月前に依頼する。
 ・著名人より、エピソードを書ける人に頼む。
  (大学時代の指導教官が米国Ph.D留学時に
   入学審査委員会に協力していたが、
   一国の総理大臣の推薦状と言えど中身が無いと
   「紙切れ同然」の扱いをされるとのこと。
 
 内容(指導教官が挙げてくれたポイント)
 ・ほめ言葉や性格に関する事柄は羅列しない。
  (中身の無さが逆に際立ってしまう)
 ・アカデミックな世界でやっていける可能性を示す
  具体的なエピソード、エピソード、エピソード。
 ・エピソードに語らせて、最後に一言、ほめ言葉を添える。

■GPA 学部・院の成績
 ・社会人になると学部時代は勉強が嫌いだった人でも
  急に留学して勉強したくなることがあるので、
  学生はGPA3.0を越えられるよう勉強する。
  (社会人は社会人になって気付くが、
   それを伝えるべき学生は身の回りにおらず、
   多くの学生は知らされないまま:o;)

■Interview 面接
 ・MBAとは違ってほぼマストではないが、
  1校だけ面接があり。
  (なんでも、教員の東京観光のついでらしく笑、
   年末に新宿の行きつけのカフェで談笑。
   圧迫要素はゼロ。)

 ・仕事の成果を予めバインドして、
  見せながら説明すると伝えやすい。
  (日本語の文章は厳しいけど、図を多用した
   パワーポイントは意外と通じる)

 ・学校を知るチャンスでもあるので
  尻込みせずに自然体で:-)


Good Luck!!

0 件のコメント: